2009年04月29日
さいたま水上公園 大イワナ
こんにちは。今日は、さいたま水上公園に行ってきました。軽く書きますがね・・・・・・。
今日は、快晴。風もなく穏やか。
タックル
ロッド=SHIMANO TROUTRISE
リール=SHIMANO NASCI1000
ライン=Sanyo nanodax 4lb
というかんじです。今日は、大イワナを粘りに粘って獲りました。

今日は、快晴。風もなく穏やか。
タックル
ロッド=SHIMANO TROUTRISE
リール=SHIMANO NASCI1000
ライン=Sanyo nanodax 4lb
というかんじです。今日は、大イワナを粘りに粘って獲りました。
Posted by GT at
16:57
│Comments(5)
2009年04月23日
2009年04月12日
秋ヶ瀬行けずにいつもの場所さ!!
こんばんは!
今日もかなり気温が上がりましたね。暑いな~。
で、今日の予定で秋ヶ瀬に行くつもりだったんですが、父が「風邪かもしれない」とか言って、ただの花粉症のくせに!!
いつも、僕の父は大げさなんです。ちょっとむかつく^^;
今日は1時ちょい過ぎに家を出、1時半くらいに着きました。タックルはいつも通り。でも、ベイトのラインは16lbに変えました。
まずはバイブレーションを橋脚周り・・・・・・釣れない・・・。次はスピニングでジグヘッド。
橋脚周りをスキッピングで、トップに興味を示してやりますが、何の反応も・・・・・と、いきなりモゾっとしたあたりがあり、あわせると、何センチくらいか・・・・多分15センチくらいのチビウグイが釣れ、写真を撮ろうとしたら逃げました^^;
その後はあたりが続かず・・・・・で、僕のフェイバリットルアー・ディープミノーに変えました。ちょい場所移動。
で、テトラの上を歩くんですが、その時事件が起きた!!
「ジャッパ~~~~ン」 落水!!!!!かなり深いところに落ちましたが、メタボなので浮き上がったままでした^^;
で、下半身全体がびしょ濡れに・・・・。そんなわけで、日なたに僕ごと干しました^^;で、思ったことは、水温が高かった^^;
春じゃなく、ここんとこ夏の陽気なので水温が結構高かったです。これだったら少し早くトップが楽しめそうです。
で、ズボン・靴・靴下はこんな状態に・・・・・。

こんな・・・・・。重たいな~!靴下・靴は濡れたまま・・・・。そんなこんなで、ここのボイル時間が来てしまいました。
そして予想通り、バシャバシャし始めました!こんな状態でやるのか・・・・!?もうちょい様子を見るかと、乾かしながら状況を見
てました。すると、かなりボイルの数が増えてきて、トップを準備し、びしょびしょの靴・靴下を履き^^;、いざ!!
で、着水したとこはボイルのど真ん中!その時、
逃げました・・・・・・・。と思ったら、チェイスしまくり状態へ!かなりの数、追ってきます!
食え食え食え!!!だが、後ろについてくるものの、バスは諦めました・・・・・。結構いいサイズでしたよ(泣)
40UPくらい。中には10センチにも満たないものも。
で、こんな感じで終わりますが。どうでしょうか?この結果は、半分父のせい、半分僕の腕のせいですね・・・・・・・・。
また次回頑張ります!管釣りにしようかな^^;
今日もかなり気温が上がりましたね。暑いな~。
で、今日の予定で秋ヶ瀬に行くつもりだったんですが、父が「風邪かもしれない」とか言って、ただの花粉症のくせに!!
いつも、僕の父は大げさなんです。ちょっとむかつく^^;
今日は1時ちょい過ぎに家を出、1時半くらいに着きました。タックルはいつも通り。でも、ベイトのラインは16lbに変えました。
まずはバイブレーションを橋脚周り・・・・・・釣れない・・・。次はスピニングでジグヘッド。
橋脚周りをスキッピングで、トップに興味を示してやりますが、何の反応も・・・・・と、いきなりモゾっとしたあたりがあり、あわせると、何センチくらいか・・・・多分15センチくらいのチビウグイが釣れ、写真を撮ろうとしたら逃げました^^;
その後はあたりが続かず・・・・・で、僕のフェイバリットルアー・ディープミノーに変えました。ちょい場所移動。
で、テトラの上を歩くんですが、その時事件が起きた!!
「ジャッパ~~~~ン」 落水!!!!!かなり深いところに落ちましたが、メタボなので浮き上がったままでした^^;
で、下半身全体がびしょ濡れに・・・・。そんなわけで、日なたに僕ごと干しました^^;で、思ったことは、水温が高かった^^;
春じゃなく、ここんとこ夏の陽気なので水温が結構高かったです。これだったら少し早くトップが楽しめそうです。
で、ズボン・靴・靴下はこんな状態に・・・・・。
こんな・・・・・。重たいな~!靴下・靴は濡れたまま・・・・。そんなこんなで、ここのボイル時間が来てしまいました。
そして予想通り、バシャバシャし始めました!こんな状態でやるのか・・・・!?もうちょい様子を見るかと、乾かしながら状況を見
てました。すると、かなりボイルの数が増えてきて、トップを準備し、びしょびしょの靴・靴下を履き^^;、いざ!!
で、着水したとこはボイルのど真ん中!その時、
逃げました・・・・・・・。と思ったら、チェイスしまくり状態へ!かなりの数、追ってきます!
食え食え食え!!!だが、後ろについてくるものの、バスは諦めました・・・・・。結構いいサイズでしたよ(泣)
40UPくらい。中には10センチにも満たないものも。
で、こんな感じで終わりますが。どうでしょうか?この結果は、半分父のせい、半分僕の腕のせいですね・・・・・・・・。
また次回頑張ります!管釣りにしようかな^^;
2009年04月10日
羽音が・・・・・。
こんにちはか、こんばんは^^;
今日も暖かかったですね^^ 初夏の陽気! 暖かいより熱いかな・・・・。
で、夏も近づきクワガタ達も羽音を立ててうるさいです^^; しかもオオクワッす^^
オス単もいるんですが、それが羽音立ててます。メスを求めているのか?
釣りもやりまくって十分ですが、今週秋ヶ瀬方面に行く予定です(あくまでも予定です^^;)
ルアーが・・・・・・・・・・なんと!・・・・・・・・・・・無くなりそうです(涙)
買おうかな?
今日も暖かかったですね^^ 初夏の陽気! 暖かいより熱いかな・・・・。
で、夏も近づきクワガタ達も羽音を立ててうるさいです^^; しかもオオクワッす^^
オス単もいるんですが、それが羽音立ててます。メスを求めているのか?
釣りもやりまくって十分ですが、今週秋ヶ瀬方面に行く予定です(あくまでも予定です^^;)
ルアーが・・・・・・・・・・なんと!・・・・・・・・・・・無くなりそうです(涙)
買おうかな?
2009年04月05日
結果・東京湾シーバス
さあ!同じ結果の日がやってきましたよ!!こんばんは!
昨日東京湾に行ってきましたよ^^ 結構・・・・・・・・・・・うん。。>
で、今回のタックル説明
シーバス用とバス用を用意しました
シーバス用
ロッド=Major Craft CROSTAGE902L
リール=SHIMANO NASCIC3000
ライン=Sanyo nanodaX14lb
リーダー=Sanyo nanodaX20lb
バス用
ロッド=BASS ONE1652
リール=BASS ONEXT200
ライン=Sanyo nanodaX14lb
で、東京まで行くまでもが楽しい!
レインボーウが、見えたりだとか・・・・・・・
clear="all">
フジテレビが見えたりだと、感じはいいですね~。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん・・・・・・・・・・・。
で、現場に着いたら、こんな良さ気なポイントが、
シェードがあり、かけ上がりがあり。うん・・・・・・・・・・・・・・良い感じよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ここのポイントは、ラパラCD9で、ジャーキング&ただ巻きでやりますが駄目。
まあ、・・・・・・・・いいえ、次!!
今日はせっかく東京湾に来ているんだからボートにも乗りたかったんですけどね~。チャーターは無理。
で、砂浜側を歩き、2~3km位歩いたところでまた、良さ気なポイント。
ポイント「ここ、釣れるよ~!お客さん、やってやって!!」
自分「え~~~、釣れないよ~、こんなボウズ少年だから・・・・しかもルアー少ししかないし!」
ポイント「いいじゃないか!やってよ~」
自分「も~~う、やってやるか!」
ポイント「いいの?!やった~~~。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フッ」
自分「飛んでけ~~~、ブシューーーーーー(キャストの音)」
ポイント「(心の中で)ひっかかったな!いっひひひひ」
自分「(1時間後)釣れないな~。ほんとに居るの、シーバス」
ポイント「居ると思うんだけど・・・・・・今の時期じゃ駄目だったかな?」
自分「なんか良さ気なんだけどな~・・・・・・。帰ろ。・。・。・。・。・。・>」
そんなこんなで、今回、ボウズでした。まあ、天気が夕方から雨が降ってきて、早めに引き上げたんですけど。
まあ、こんな感じです。いつも。こんな僕に、栄光の架け橋を・・・・・。僕は今、崖っぷちです。
これ、僕です。寂しそうでしょ・・・。見ての通り、崖(?)っぷちです。助けの手はどこに~~~~。天使は?神は?
昨日東京湾に行ってきましたよ^^ 結構・・・・・・・・・・・うん。。>
で、今回のタックル説明
シーバス用とバス用を用意しました
シーバス用
ロッド=Major Craft CROSTAGE902L
リール=SHIMANO NASCIC3000
ライン=Sanyo nanodaX14lb
リーダー=Sanyo nanodaX20lb
バス用
ロッド=BASS ONE1652
リール=BASS ONEXT200
ライン=Sanyo nanodaX14lb
で、東京まで行くまでもが楽しい!
レインボーウが、見えたりだとか・・・・・・・
clear="all">
フジテレビが見えたりだと、感じはいいですね~。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん・・・・・・・・・・・。
で、現場に着いたら、こんな良さ気なポイントが、
シェードがあり、かけ上がりがあり。うん・・・・・・・・・・・・・・良い感じよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ここのポイントは、ラパラCD9で、ジャーキング&ただ巻きでやりますが駄目。
まあ、・・・・・・・・いいえ、次!!
今日はせっかく東京湾に来ているんだからボートにも乗りたかったんですけどね~。チャーターは無理。
で、砂浜側を歩き、2~3km位歩いたところでまた、良さ気なポイント。
ポイント「ここ、釣れるよ~!お客さん、やってやって!!」
自分「え~~~、釣れないよ~、こんなボウズ少年だから・・・・しかもルアー少ししかないし!」
ポイント「いいじゃないか!やってよ~」
自分「も~~う、やってやるか!」
ポイント「いいの?!やった~~~。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フッ」
自分「飛んでけ~~~、ブシューーーーーー(キャストの音)」
ポイント「(心の中で)ひっかかったな!いっひひひひ」
自分「(1時間後)釣れないな~。ほんとに居るの、シーバス」
ポイント「居ると思うんだけど・・・・・・今の時期じゃ駄目だったかな?」
自分「なんか良さ気なんだけどな~・・・・・・。帰ろ。・。・。・。・。・。・>」
そんなこんなで、今回、ボウズでした。まあ、天気が夕方から雨が降ってきて、早めに引き上げたんですけど。
まあ、こんな感じです。いつも。こんな僕に、栄光の架け橋を・・・・・。僕は今、崖っぷちです。
これ、僕です。寂しそうでしょ・・・。見ての通り、崖(?)っぷちです。助けの手はどこに~~~~。天使は?神は?