2010年06月13日
2010年06月13日
今日第二回目の更新
こんばんは。またまたすみません^^;
今週の金曜から今日まで中学校の修学旅行でした・・・・クッタクタです・・・・。
京都、奈良に行ってきました。土産は新撰組のストラップに、京都といえば、八橋!
生八橋のチョコ、塩キャラメル、こしあんを買ってきました~!
今週の金曜から今日まで中学校の修学旅行でした・・・・クッタクタです・・・・。
京都、奈良に行ってきました。土産は新撰組のストラップに、京都といえば、八橋!
生八橋のチョコ、塩キャラメル、こしあんを買ってきました~!
2010年06月13日
~ブログ名変更のお知らせ~
こんばんは。急ですが、今日からブログ名を『GTのFishing Note』に変更いたします。
なぜ変更するかというと、自分的に『ダサい』という印象を抱いてしまったからです・・・。
なのですみませんが、僕のブログをリンクしていただいてる皆様、名前を変更してください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします<(_ _)>
ブログ名の由来=GTは中学校でのあだ名です(笑
Gは、自分の本名の頭文字で、Tは学校でティッシュの係をやってますのでティッシュのTです。
結構気に入ってる名前です^^;Fishing Noteはそのまんまです(笑
なぜ変更するかというと、自分的に『ダサい』という印象を抱いてしまったからです・・・。
なのですみませんが、僕のブログをリンクしていただいてる皆様、名前を変更してください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします<(_ _)>
ブログ名の由来=GTは中学校でのあだ名です(笑
Gは、自分の本名の頭文字で、Tは学校でティッシュの係をやってますのでティッシュのTです。
結構気に入ってる名前です^^;Fishing Noteはそのまんまです(笑
2010年05月16日
埼玉某沼にて・・・・。
こんにちは。最近更新が出来ません。暇人なのにすいません<(_ _)>
そこで!カテゴリの追加です!『外道釣り』・・・僕にぴったりです♪
今回も外道釣りに行ってきました。場所は秘密^▽^>1日に必ず1匹釣れる場所なので・・・。
と、その前に、買い物に行って来ましたんで購入品を・・・。

VS4060はワーム入れに。パンパンだったので。で、VS820NDMの上に乗っているのがダイワピーナッツ、ジャッカルコルトミノー65です。
その隣がエコギアのグラスミノー各色、エコギアBTSナチュラルゴールド3-3/4in。ラパラの魚の口つかむやつ。
何故買ったのかというと、この後わかります。
で本題です。この某沼は荒川が氾濫した際に出来た、ようは野池ですね。で、そこに荒川の水流れ込んでくる場所がありそこで釣っています。場所はほんとの本当に内緒です!!
で、夕方近くに来たんでヘラ師はぞろぞろと帰っていきます。僕が立っている場所はほとんど人が入らない場所です。
父も一緒に釣りをしていました。僕は流れ込み付近を、父はヘラ台近くを。すると僕の竿に反応が!!
フッキングはしましたが、暴れ方がおかしい・・・?スレでもない引き。2分後顔を出したのは・・・・ナマズです^^;
でも、ちゃんと口で食ってきてます!良かったースレじゃなくて!で、ランディング。

45センチのナマジ~。でも、引きは良かったです。
ロッド シマノ アメニスタ266L リール シマノ ツインパワー2500S ライン GT-R6lb ルアー エコギア グラスミノーM
チャートシャイナー+ジグヘッド2.5g。
その後アタリがなく、投げて巻くの繰り返し(普通)。するといきなり父のロッドに大物の引きが!!
父は何の魚かわからないまま、ファイト!かなりでかそうです^^すると、顔を出したのは・・・!
恐ろしい顔の雷魚!60オーバーですね(推定)。しかし、ランディングの場所がありません。ナマズは半抜き揚げましたが、
雷魚になると、抜きあげるわけには行きません。僕はエラに指を入れる作戦に・・・・・。成功するか?!
思い切ってエラに指を忍び込ませます・・・・。上手くいきましたが、揚げた瞬間雷魚が暴れ、落としてしまい
ラインブレイク・・・!悔しーーーー!ルアーもおさらばです・・・。
ロッド シマノ アメニスタ263ML リール シマノ コンプレックスCI42500HGS ラインGT-Rナノダックス6lb
ルアー エコギア グラスミノーMグロー(夜光)+ジグヘッド2.5g。
で、この日の釣りは終了。あっ、そうそう。スコーピオンXTロッドがきました!!(少し前に)

ちょっと見難いかも知れませんが、スコーピオンです。1581Fです。2,3度釣りに行きましたが、感度抜群、
このレングスで遠投可能、コントロール性抜群でした!シングルハンドで簡単に投げれました!楽しー!
そこで!カテゴリの追加です!『外道釣り』・・・僕にぴったりです♪
今回も外道釣りに行ってきました。場所は秘密^▽^>1日に必ず1匹釣れる場所なので・・・。
と、その前に、買い物に行って来ましたんで購入品を・・・。
VS4060はワーム入れに。パンパンだったので。で、VS820NDMの上に乗っているのがダイワピーナッツ、ジャッカルコルトミノー65です。
その隣がエコギアのグラスミノー各色、エコギアBTSナチュラルゴールド3-3/4in。ラパラの魚の口つかむやつ。
何故買ったのかというと、この後わかります。
で本題です。この某沼は荒川が氾濫した際に出来た、ようは野池ですね。で、そこに荒川の水流れ込んでくる場所がありそこで釣っています。場所はほんとの本当に内緒です!!
で、夕方近くに来たんでヘラ師はぞろぞろと帰っていきます。僕が立っている場所はほとんど人が入らない場所です。
父も一緒に釣りをしていました。僕は流れ込み付近を、父はヘラ台近くを。すると僕の竿に反応が!!
フッキングはしましたが、暴れ方がおかしい・・・?スレでもない引き。2分後顔を出したのは・・・・ナマズです^^;
でも、ちゃんと口で食ってきてます!良かったースレじゃなくて!で、ランディング。
45センチのナマジ~。でも、引きは良かったです。
ロッド シマノ アメニスタ266L リール シマノ ツインパワー2500S ライン GT-R6lb ルアー エコギア グラスミノーM
チャートシャイナー+ジグヘッド2.5g。
その後アタリがなく、投げて巻くの繰り返し(普通)。するといきなり父のロッドに大物の引きが!!
父は何の魚かわからないまま、ファイト!かなりでかそうです^^すると、顔を出したのは・・・!
恐ろしい顔の雷魚!60オーバーですね(推定)。しかし、ランディングの場所がありません。ナマズは半抜き揚げましたが、
雷魚になると、抜きあげるわけには行きません。僕はエラに指を入れる作戦に・・・・・。成功するか?!
思い切ってエラに指を忍び込ませます・・・・。上手くいきましたが、揚げた瞬間雷魚が暴れ、落としてしまい
ラインブレイク・・・!悔しーーーー!ルアーもおさらばです・・・。
ロッド シマノ アメニスタ263ML リール シマノ コンプレックスCI42500HGS ラインGT-Rナノダックス6lb
ルアー エコギア グラスミノーMグロー(夜光)+ジグヘッド2.5g。
で、この日の釣りは終了。あっ、そうそう。スコーピオンXTロッドがきました!!(少し前に)
ちょっと見難いかも知れませんが、スコーピオンです。1581Fです。2,3度釣りに行きましたが、感度抜群、
このレングスで遠投可能、コントロール性抜群でした!シングルハンドで簡単に投げれました!楽しー!
2010年05月05日
タックルまたまた追加
こんばんは!ゴールデンウィークももう終りですね・・・。皆さん釣りはしましたか??
僕は3回しました!全て、ボウズ逃れの外道つりですが・・・(汗 まあそんなこんなでまたタックルを追加しました。

新しくなった、『コンプレックスCI42500HGS』です。F3、F4、F6がありますが、F4にしました。何故かというと、
僕がスピニングで使うラインはナイロンの4lb~6lbなので、F4が中間的な存在(?)だからです。。。
スコーピオンはもうそろそろです♪で、他のタックルですが、ワームです。
ワームが気がついたら・・・・・

こんなに増えてました^^;ジャッカルやらゲーリーやらサターンやらエコギアやらケイテックやらがありました。
で今回、新たに購入したフィッシュアローのフラッシュJ。ミドストやノーシンカーで使用します。そのほか、ジャッカルのダムダムホッグ3インチ、エコギアのグラスミノーM、ケイテックのシャッドインパクトです。
僕は3回しました!全て、ボウズ逃れの外道つりですが・・・(汗 まあそんなこんなでまたタックルを追加しました。
新しくなった、『コンプレックスCI42500HGS』です。F3、F4、F6がありますが、F4にしました。何故かというと、
僕がスピニングで使うラインはナイロンの4lb~6lbなので、F4が中間的な存在(?)だからです。。。
スコーピオンはもうそろそろです♪で、他のタックルですが、ワームです。
ワームが気がついたら・・・・・
こんなに増えてました^^;ジャッカルやらゲーリーやらサターンやらエコギアやらケイテックやらがありました。
で今回、新たに購入したフィッシュアローのフラッシュJ。ミドストやノーシンカーで使用します。そのほか、ジャッカルのダムダムホッグ3インチ、エコギアのグラスミノーM、ケイテックのシャッドインパクトです。
2010年04月27日
外道ハンター??
こんばんは。かなり前ですが、4月17日に幸手の方に行って来ましたが、某河川ではニゴイとバスでした。
しかし、他の場所でこの魚も釣っていたんです。

お馴染み外道です(汗 このヘラブナは、幸手の小規模な野池でヒットしました。しかも、口でちゃんと食ってきました。
パニッシュ君70SPで釣りました。かなり太っていて30そこそこですが引きました。
では、今度は外道ハンターとして釣行しましょうかな・・・・・。冗談です。では!
しかし、他の場所でこの魚も釣っていたんです。
お馴染み外道です(汗 このヘラブナは、幸手の小規模な野池でヒットしました。しかも、口でちゃんと食ってきました。
パニッシュ君70SPで釣りました。かなり太っていて30そこそこですが引きました。
では、今度は外道ハンターとして釣行しましょうかな・・・・・。冗談です。では!
2010年04月26日
スコーピオンXT1000
こんばんは。最近寒くなったり暑くなったりと、寒暖の激しい毎日が続いていますが、どんどん初夏の匂いがしてきました。
バスも5月前後から活発になると思います!そこで、NEWタックル追加です。
スコーピオンシリーズです。今回新しく発売した『スコーピオンXT1000』です。

サイズは前回のXT1500よりもさらにコンパクトになり、軽量化されました!色は前回よりも薄い赤です。
アルデバランと同じボディです。糸巻き量は12lb100メートルです。もうちょいラインキャパが欲しいところです。

もうすでにラインが巻いてありますが、ちょっくら行って来たんです実は。しかしボウズ・・・。
使っての感想は、軽い、軽いルアーが飛ぶ、キャストしやすい、ピンポイントにキャストできるというのがありました。
ピンポイントだけにキャストしたい頑固(?)な自分ですが、こういうリールを待っていました。最高です!
他に、スコーピオンXTのロッドとコンプレックスのCI4 2500HGS F4を購入します。どんどん新しいのが増えていきます・・・。
僕にとっては、とてもうれしいのですが・・・・・。
バスも5月前後から活発になると思います!そこで、NEWタックル追加です。
スコーピオンシリーズです。今回新しく発売した『スコーピオンXT1000』です。
サイズは前回のXT1500よりもさらにコンパクトになり、軽量化されました!色は前回よりも薄い赤です。
アルデバランと同じボディです。糸巻き量は12lb100メートルです。もうちょいラインキャパが欲しいところです。
もうすでにラインが巻いてありますが、ちょっくら行って来たんです実は。しかしボウズ・・・。
使っての感想は、軽い、軽いルアーが飛ぶ、キャストしやすい、ピンポイントにキャストできるというのがありました。
ピンポイントだけにキャストしたい頑固(?)な自分ですが、こういうリールを待っていました。最高です!
他に、スコーピオンXTのロッドとコンプレックスのCI4 2500HGS F4を購入します。どんどん新しいのが増えていきます・・・。
僕にとっては、とてもうれしいのですが・・・・・。
2010年04月05日
幸手某河川バス釣行
こんにちは!この頃寒いです・・・。まだネックウォーマーと手袋は必需品ですね。そんな寒さ関係なく幸手某河川でバス釣りをしてきました。僕の家から幸手まで約1時間くらい。この日は晴天なのですが風が強く。太いラインでは風で流されて釣りがしにくい・・・。まあ、太いといっても12lbなんですが(ベイトタックル)・・・。最初は少し流れのきつい上流から攻めて見ます。ワームは、ケイテックのライブインパクト3インチ。ジグヘッドは2.5g。上流側に投げてそこをズル引き。かなりごつごつしたものを感じました。すると、ジグヘッドが何か大きな障害物にぶつかったのでリフトさせます。するとリフトさせてボトムについた瞬間、ググッ!と何かがバイトしました。あわせると難なく乗ります^^;しかし、引き方がバスじゃない?!小気味にククッ引きます。コバスにしては引くし、なんか細長い・・・・。ニゴイです^^;でも30センチくらいでなかなかのファイトをしてくれます!ジャンプしたり、一気に下流へ行ったり、そして手前までよってきたそのときです。手前に倒木があり、しかも細く大きい・・・。巻かれました・・!ラインは4lbナイロンで、ランディングできるか??!!そして、ニゴイが暴れたことにより、幸いにもほどけました(ホッ

綺麗!ヒレもぴんとしています。ちゃんと口で食ってきました。
ロッド シマノ アメニスタ266L リール シマノ ツインパワー2500S
ライン サンヨー GT-Rナノダックス4lbルアー ジグヘッド+ケイテック ライブインパクト3インチ ブラック
リリースした後、アタリがパツリとなくなり、テンションダウン↓ お昼近くなり太陽が昇ります・・・。
今度はジグヘッド1.8グラムにサターンの3インチチャートを杭まわりに落とす作戦です!オカッパリなので足で稼ぎます。
下流へ歩き、杭があれば即落とします。すると、杭の際に落とし着底した瞬間ラインがフッと止まりました。すかさずあわせると、小さいコバスが吹っ飛んできました^。^; しかし、コバスは手前の水があるところに落ち、ギューンと下流へもうダッシュ!小さいのにドラグが出ます(笑) しかし、あっさり抜きあげる!

小さいですが、久し振りのバス、川バス!正直、嬉しかった!!まあ、小さくとも魚がつれればいいですから^^
ロッド シマノ アメニスタ 266L リール シマノ ツインパワー2500S
ライン サンヨーGT-Rナノダックス4lbルアー ジグヘッド+VIVAサターン3インチチャート
その後、幸手にぽつぽつあるの池に行きましたが、ノーバイト。柴山沼にも行きますが、すでに暗かったので終了。
ま、バスが釣れて一安心です!今度は50UPのバスのみ!
綺麗!ヒレもぴんとしています。ちゃんと口で食ってきました。
ロッド シマノ アメニスタ266L リール シマノ ツインパワー2500S
ライン サンヨー GT-Rナノダックス4lbルアー ジグヘッド+ケイテック ライブインパクト3インチ ブラック
リリースした後、アタリがパツリとなくなり、テンションダウン↓ お昼近くなり太陽が昇ります・・・。
今度はジグヘッド1.8グラムにサターンの3インチチャートを杭まわりに落とす作戦です!オカッパリなので足で稼ぎます。
下流へ歩き、杭があれば即落とします。すると、杭の際に落とし着底した瞬間ラインがフッと止まりました。すかさずあわせると、小さいコバスが吹っ飛んできました^。^; しかし、コバスは手前の水があるところに落ち、ギューンと下流へもうダッシュ!小さいのにドラグが出ます(笑) しかし、あっさり抜きあげる!
小さいですが、久し振りのバス、川バス!正直、嬉しかった!!まあ、小さくとも魚がつれればいいですから^^
ロッド シマノ アメニスタ 266L リール シマノ ツインパワー2500S
ライン サンヨーGT-Rナノダックス4lbルアー ジグヘッド+VIVAサターン3インチチャート
その後、幸手にぽつぽつあるの池に行きましたが、ノーバイト。柴山沼にも行きますが、すでに暗かったので終了。
ま、バスが釣れて一安心です!今度は50UPのバスのみ!
2010年04月02日
買い物
今日はかなり買ってきました。その一覧です。


アメニスタ266L 66が欲しかったので^^;

バイブレーションの中で根掛かりしにくいので、購入!

某雑誌では、スイミング・リフト&フォールで良い釣果が得られるというので購入!今の時期に良い釣果と書いてありました!!

おなじみサターン。昔からつれると評判なので2色購入。あとフリックシェイク。かなりつれるから購入!
結構買いました!!では!!
アメニスタ266L 66が欲しかったので^^;
バイブレーションの中で根掛かりしにくいので、購入!
某雑誌では、スイミング・リフト&フォールで良い釣果が得られるというので購入!今の時期に良い釣果と書いてありました!!
おなじみサターン。昔からつれると評判なので2色購入。あとフリックシェイク。かなりつれるから購入!
結構買いました!!では!!
2010年03月21日
弁天沼で・・・・外道!!
こんばんは。今日は風が恐ろしかった!!でも、暖かいですね、ぽかぽかです。で、ぽかぽかなので昨日行ってきましたよ!
何かって?!それは、バス釣り!前回(ちょっと前)46センチのバスを釣った柴山沼へ行きました。
タックルはいつもと同じです。お昼のあとに出発しました。オカッパリですので、ラン&ガンでひたすらキャストキャスト!
すると父のロッドに反応が・・・・なんと!イマカツのバイブレーションを釣り上げました!!よくやった^^
そのあと、何もないまま夕マズメ。落ち込むことなんかありません。この時間帯を待ってたんです。日が落ちるにつれ、ボイルの
数も増えてきました。しかし、柴山沼はノーヒット・・・・。

で、最近行ってなかった弁天沼へ移動しました。元帥はそれほどでもな
く、しかし、水質は少し悪い。でも、ボイルはしてます。で、柴山で釣ったバイブレーションで沖の杭周りを攻めます。
そして開始早々。巻いてくるとルアーの動きが乱れるのを感じ、リトリーブをとめました。すると竿先が引きこまれます。
MLなので、結構曲がります♪しかし、何かヘン?!引き方がバスではありません。鯉??スレのバス??
すると水面が波立ち、姿を現したのは・・・・ヘラ!!しかもちゃんと口で食ってまっす^^;すげー太ってまっせ!!
でも、上げるところがない!!仕方なく、引っこ抜くしかありません!ラインは12lb。この大ヘラに耐えられるか?!
そして抜きあげ成功^^釣ったのはこのヘラ

サイズ45センチ、重さ2800グラム。
今までの外道で、結構うれしかったヘラでした!!
何かって?!それは、バス釣り!前回(ちょっと前)46センチのバスを釣った柴山沼へ行きました。
タックルはいつもと同じです。お昼のあとに出発しました。オカッパリですので、ラン&ガンでひたすらキャストキャスト!
すると父のロッドに反応が・・・・なんと!イマカツのバイブレーションを釣り上げました!!よくやった^^
そのあと、何もないまま夕マズメ。落ち込むことなんかありません。この時間帯を待ってたんです。日が落ちるにつれ、ボイルの
数も増えてきました。しかし、柴山沼はノーヒット・・・・。
で、最近行ってなかった弁天沼へ移動しました。元帥はそれほどでもな
く、しかし、水質は少し悪い。でも、ボイルはしてます。で、柴山で釣ったバイブレーションで沖の杭周りを攻めます。
そして開始早々。巻いてくるとルアーの動きが乱れるのを感じ、リトリーブをとめました。すると竿先が引きこまれます。
MLなので、結構曲がります♪しかし、何かヘン?!引き方がバスではありません。鯉??スレのバス??
すると水面が波立ち、姿を現したのは・・・・ヘラ!!しかもちゃんと口で食ってまっす^^;すげー太ってまっせ!!
でも、上げるところがない!!仕方なく、引っこ抜くしかありません!ラインは12lb。この大ヘラに耐えられるか?!
そして抜きあげ成功^^釣ったのはこのヘラ
サイズ45センチ、重さ2800グラム。
今までの外道で、結構うれしかったヘラでした!!